- ロルカナ第三弾に収録予想のカードで希少価値が高いカード
- ロルカナのカードのレアリティの種類
2025年5月にロルカナ第三弾「インクランド探訪」が発売される予定です!
第三弾ではどのような各種レジェンダリーレアやエンチャンテッドレアカードが収録されるのか気になりますよね。
今回はロルカナに存在するレアリティのおさらいと第三弾に収録される希少価値の高いカードを紹介していきます!
この記事で使用している「当たり」「価値が高い」という表現は、カードの希少性/対戦での活躍/キャラクターの人気など、総合的な需要に基づいています。その他のカードについても、それぞれ異なる価値や魅力があり、特定のカードを貶める意図はございません。
第三弾収録カードのネタバレを含みますのでご注意ください。

ロルカナのレアリティ
ロルカナのカードレアリティについて確認していきましょう。
レアリティの種類
ロルカナのパックから手に入るカードには6種類のレアリティが存在しています。
コモンからエンチャンテッドまであり、エンチャンテッドが最も希少度が高く、手に入りづらいレアリティです。
パックからは出現しない、イベント配布カードなどが含まれるプロモというレアリティも存在しています。

カード毎のレアリティは、カード枠の下部にあるアイコンで確認が可能です。

封入率の目安
レアリティ | 封入率の目安 |
---|---|
レジェンダリー | 1BOXに1~2枚 |
スーパーレア | 1BOXに4枚 |
レア | 1BOXに11枚 |
アンコモン | 1BOXに20枚 |
コモン | 1BOXに44枚 |
※BOXの開封結果を参考にしており、公式情報ではございません。
運が良ければ、1BOXからレジェンダリーレアが2枚出る可能性があります。
1パックに1枚必ず含まれているフォイルレアの枠にスーパーレアやレジェンダリーレアが選ばれる場合があるので、フォイルと合わせてレジェンダリーレアが3枚も出たという報告もありました。
ロルカナ第三弾「インクランド探訪」高レアリティカード一覧
ロルカナ第三弾の収録カードをエンチャンテッド~スーパーレアまでレアリティごとに紹介していきます。
エンチャンテッド
エンチャンテッドは最も封入率が低い希少なレアリティのカードです。
通常のカードに存在する黒い枠が無くなっており、専用の描きおろしイラストが強調されています。
特殊加工が施されていて、光り方や手触りも楽しめる特別な一枚です。
第三弾には18種類のエンチャンテッドカードが収録されています。また、第三弾からはアクションカードやロケーションカードのエンチャンテッドカードも登場します。
















レジェンダリー
レジェンダリーは各インクカラーを代表する強力なカードが集まっているレアリティです。
第三弾には12種類のレジェンダリーカードが収録されています。












スーパーレア
スーパーレアは個性的な効果を持ったカードが多く、中にはレジェンダリー級に強力で人気なカードも存在しています。
第三弾には18種類のスーパーレアカードが収録されています。


















ロルカナ第三弾の当たりカード紹介
ロルカナ第三弾に収録される中でも、特に需要が多いカードを紹介していきます。
エンチャンテッド
エンチャンテッドレアは非常に封入率が低いのでどのカードも当たりと言えますが、既に出回っている海外市場を元に、特に大当たりと言えるカードを紹介します。
アースラ

第三弾エンチャンテッドの中でも、アースラはかなりの人気を集めるカードになる事が予想できます。
アースラ自身のキャラクター人気が非常に高く、日本での知名度も抜群です。

手下のジェットサム・フロットサムに囲まれてノリノリで歌っているアースラ様、カッコいい!!全体的に緑の配色に統一されていて綺麗ですね。
対戦環境での活躍も一線級で、アースラが歌を歌うと、その効果を2回使用する事ができます。


風よ吹けであれば、2ダメージを2回発生させつつ、カードを2枚引くことができたり、背すじがゾクッ!であれば相手は手札を2枚失います。
海外環境ではエメラルド&スティールのデッキで大活躍しており、対戦環境での需要も高くなる事が予想されます。
キャラクター人気やアートワークのクオリティの高さ、対戦環境での大活躍を考えるとアースラが第二弾のトップレアと言えます!
ロビンフッド

ロルカナ第三弾では、ロビンフッドがレジェンダリーレア&エンチャンテッドレアで登場!
第三弾のロビンフッドはとにかく能力が強力な一枚!同じく第三弾に収録される1コストのロビンフッドから最速3ターン目に変身が可能で早期に盤面を制圧してしまいます。

第三弾のスティールデッキでは手軽に採用できる一枚!これだけ強力なのに、インクに入れられるの!?
第三弾が登場してからは、相手の場に1コストのロビンフッドがいる場合、常にこのロビンフッドへの変身を意識しての駆け引きが生まれてきます!それほど多くのデッキで使用される事が見込まれる一枚です。
And Then Along Came Zeus

アクションカードのエンチャンテッドレアが第三弾から登場!
And Then Along Came Zeusはヘラクレスに登場するオリンポスの神ゼウスが、宿敵タイタン族と戦う様子が描かれたアクションカードです。

まず目を引くのがアートワークの迫力!雷の槍を投げ込むゼウスがカッコよすぎる!
対戦環境でもスティールの新定番となるダメージ系除去カードとなっており、第二弾で登場して大活躍している野獣に対してスマートに対処する事ができます。
第三弾から登場する新カードタイプであるロケーションにもダメージを与えられるので、万能な一枚!歌カードなのでテンポよく使用していく事ができます。
モーフ

トレジャープラネットからモーフがユニークな能力でロルカナに登場!
原作で色々なものに変身する能力を持っているモーフは、ロルカナでもあらゆる変身能力キャラクターの変身元になれる能力を持っています。
色々な変身キャラクターを詰め込んだデッキを組んでみたくなる一枚ですね!

モーフは第一弾から登場しているジョン・シルバーのペットなんです!イタズラ好きなモーフはとっても可愛いので、気になる方は原作もチェックしてみてくださいね!
レジェンダリー
アースラ・ロビンフッド


エンチャンテッドレアでも紹介した、アースラとロビンフッドは元々レジェンダリーレアで収録されているカードです。
どちらも採用される場合は4枚使用される事がほとんどで、第三弾環境の主役となる強力カードなので、手に入ったらデッキに組み込んでみる事をおススメします!
Lucky Dime

第三弾からロルカナに初登場の作品「ダックテイルズ」より、原作ではおなじみの10セント硬貨が登場!
アイテムカードのレジェンダリーレアは第三弾から初登場となっています。
同じサファイアカラーで第一弾に収録のタマトアやベルと組み合わせる事で一気に大量のロアを獲得するコンボが可能な一枚。
今後のサファイア系デッキでは採用される強力アイテムなので、集めておきたいところです!
フォイルカード
ロルカナのブースターパックには、必ず1枚のフォイルカード(キラ加工カード)が含まれています。
フォイルカードはコモン~レジェンダリーレアまでの全種類のカードから選ばれるので、レジェンダリーレアやスーパーレアのフォイル版は通常版よりも希少価値が高くなっているんです。




特に、上記のようなプレイヤー需要が高い強力なカードのフォイル版はかなり価値が高くなる事が予想されるので、当たりカードと言えます。
あとがき
今回は、ロルカナ第三弾に収録されるカードのうち、特に人気が集まると予想されるカードについて紹介していきました。
エンチャンテッドカードは封入率が非常に低いので、当たったら相当運がいいですよ!
第三弾で更に広がるロルカナの世界を皆さんで楽しんでいきましょう!それでは、Have a nice Lorcana!!いってらっしゃい!!
「[このウェブサイト/アート作品 など] は、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。 [このウェブサイト/アート作品 など] は、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」