2025年1月25日にロルカナ第一弾「THE FIRST CHAPTER」が発売されます。
海外で先行して遊ばれているロルカナですが、第一弾のカードを使った強力なデッキも海外で先に開発されているんです。
今回は、ロルカナの第一弾で組めるデッキの中でも強力な「ルビー&アメジストコントロール」デッキについて、構築例や扱い方、キーカードの紹介をしていきます!
「ルビー&アメジストコントロール」とは?
まずは、「ルビー&アメジストコントロール」の概要から紹介していきます
「ルビー&アメジストコントロール」の概要
「ルビー&アメジストコントロール」はルビーとアメジストの優秀な除去カードを使って、相手のキャラクターを退場させ続けて勝利を狙うコントロールタイプのデッキです。
「コントロール」とは?
コントロールとは、相手の妨害を中心に立ち回りゲームを長引かせて、消耗した相手を強力な切り札で倒す戦略を指すカードゲーム用語です。
ルビーとアメジストには優秀な妨害カードが沢山存在しているので、それらを使って相手のキャラクターをひたすら捌いていきます。
アメジストのアクションカードなどで手札を補充して、マレフィセントなどの高コストカードを使って逆転していくのが基本戦略です。
ルビー&アメジストコントロールのデッキ構築
基本的な構築のルビー&アメジストコントロールデッキです。
序盤はアルキメデス・ガストン・ラフィキで相手キャラクターへチャレンジをして盤面を抑え込みます。
ファシリエのたくらみで手札のカードを補充しつつ、マウイやドラゴンの炎で中盤の相手の脅威にもしっかり対抗していきます。
準備をしておけで、一度盤面をリセットしてからエルサやマレフィセントという強力な切り札キャラクターで盤面の有利を築いてから、ロアを稼ぎ勝利を目指すのが基本の流れです。
採用カード紹介
ルビー&アメジストコントロールの採用カードについて、キーカードを中心に紹介をしていきます。
キャラクターカード
アルキメデス
アルキメデスは「王様の剣」に登場する大魔法使いマーリンの相棒です。
ロルカナ第一弾には、能力を持たない1コストのキャラクターが何種類か存在していますが、アルキメデスはストレングス2ウィルパワー2ロアバリュー1とバランスに優れており、序盤の盤面を支えてくれます。
他の1コストカードには、マレフィセントのようにロアバリューが2ある代わりに、ストレングスとウィルパワーが1しかないタイプと、オラフのようにウィルパワーが3と大きくなった分ストレングスが1になっているタイプがあります。
デッキの戦略によって採用する1コストカードが変わってくるのが面白いところです。
マレフィセント
ルビー&アメジストコントロールにはマレフィセントのカードが多く入っていますが、3コストのマレフィセントは序盤の展開と手札の補充を同時に行ってくれる優秀なキャラクターです。
コントロールデッキは「準備をしておけ」や「エルサ」といった巻き返しの起点となるカードを一回は使用する必要があるので、使用できるターンになるまでに手札に引き込んでおく必要があります。
その為、マレフィセントのようなカードを追加で引ける能力を持ったキャラクターやアクションカードは重宝するんです。
場に出した時点でマレフィセントの一番の仕事は完了しているので、あとは相手のキャラクターにチャレンジをしに行ったり、歌を歌わせたりと状況に応じて立ち回っていきましょう。
ミッキーマウス&魔法のほうき
ミッキーマウスと魔法のほうきはセットで様々な使い方ができます。主な使い方は下記の通りです。
- 魔法のほうきがチャレンジするタイミングでミッキーマウスをプレイして、盤面を取りつつチャレンジで退場した魔法のほうきを手札に戻す
- 魔法のほうきの能力で、捨て札にある「マレフィセント」「エルサ」「準備をしておけ」などの強力なカードの再利用を狙う
ミッキーマウスの能力で魔法のほうきを再利用する事で、相手との手数の差を広げられるので、狙っていきたいところです。
ミッキーマウスが先に倒されてしまわないように、魔法のほうきがチャレンジできるようになったターンにミッキーマウスを後からプレイするなど、プレイ順を工夫するのがおススメです。
上手く活用できればカードの再利用と手数の差を同時に行える強力なタッグになっています。
マウイ
「モアナと伝説の海」に登場するマウイは怖いもの知らずの自信家。突進と暴勇というチャレンジにかかわる二つの能力を持ち合わせているパワフルなキャラクターです。
5コスト・ストレングス6・ウィルパワー5というステータスは5コストのキャラクターの中でもトップクラスな上に、突進能力を活かしてエグザート状態の相手キャラクターをすぐさま処理できます。
暴勇能力があるためチャレンジ専門のマウイですが、大抵の場面で相手の主力キャラクターを2体持っていけるので、デメリットも気にならないほど強力です!
ルビー&アメジストコントロールの中盤~終盤の繋ぎとして最適なほか、ルビーが入るデッキであればとりあえず入れておいて損のないキャラクターなので、沢山集めておくことを推薦します!
エルサ
氷の女王、雪の精霊であるエルサはその名の通り、場に出た時に相手のキャラクターを氷漬けにしてしまいます。
ルビー&アメジストコントロールの切り札とも言える制圧力に優れたキャラクターです。
基本的な流れとして「準備をしておけ」で盤面をリセットした後に、相手は1~2体のキャラクターを再展開してくるので、そこをエルサの能力で抑えに行きます。
エルサでエグザート状態にしたキャラクターは、次の番になってもエグザート状態のままなので、マウイなどで盤面の有利を取りながら、エルサをクエストに行かせてロアバリューを稼ぎ出すというのがルビー&アメジストコントロールの勝ちパターンです。
マレフィセント
ドラゴンの姿のマレフィセントも、エルサと同じく終盤の抑えとして活躍する切り札のキャラクターです。
エルサと違い、1体のキャラクターにしか対処できませんがチャレンジを介さずに相手のキャラクターを即退場させられます。
相手がプレイしたばかりで行動していないキャラクターを退場させられれば、試合のテンポを一気に握る事が可能です。
エルサとマレフィセントの2大切り札で、終盤に逆転をしかけていきましょう。
アクションカード
ファシリエのたくらみ
「プリンセスと魔法のキス」の劇中歌、ファシリエのたくらみはコントロールデッキでは重要なカードを追加で引く効果を持ったアクションカードです。
3コストと比較的軽いコストで使用できるので、盤面に余裕がある時に使用して終盤に必要なカードを引き込みましょう。
歌アクションカードなので、3コストのマレフィセントに歌わせるのが特におススメです。
ドラゴンの炎
ドラゴンの炎は相手のキャラクターを1体退場させるシンプルな効果を持ったアクションカードです。
少数精鋭で攻め込んでくる相手にはドラゴンの炎で対処をして、複数のキャラクターを展開して攻めてくる相手には、準備をしておけで対処をするのがこのデッキの基本的な妨害カードの切り方です。
クスコなどのWard能力を持ったキャラクターはドラゴンの炎では対処できないので、キャラクターによるチャレンジなどで対処しましょう。
クスコの詳細は下記の記事で紹介しています!強力で対処が必須のキャラクターなので、ぜひチェックしておいてください。
準備をしておけ
ルビー&アメジストコントロールの切り札キャラクターが「エルサ」や「マレフィセント」であれば、アクションカードの切り札はこの「準備をしておけ」です。
場のキャラクターを全て退場させる豪快な効果で、盤面の不利を一気に覆すことができます。
相手が手札のキャラクターを出し切ったタイミングで使用すれば、大きな差をつけてそのまま勝ち切れるので、しっかりとタイミングを見極めて使用することが重要です。
自分のキャラクターも巻き込まれてしまうので、準備をしておけを使用する前にレディ状態のキャラクターはクエストを済ませてしまうのを忘れずに!
アイテムカード
美徳の盾
「眠れる森の美女」のフィリップ王子が妖精から授かった美徳の盾がアイテムカードで登場しています。
美徳の盾はキャラクターを1体レディ状態に戻せるので、下記のような使い方ができます。
- クエストやチャレンジに行ったキャラクターをレディ状態にして、再度チャレンジに行かせる。
- レディ状態を維持して、相手からのチャレンジを防ぐ。
設置のためのコストが1コストと非常に軽いので、とりあえず置いておけるのも嬉しい所。
また、美徳の盾は、7コストのアラジンとの相性が抜群です。
アラジンは、相手のキャラクターをチャレンジで退場させると相手のロアを減らして、自分のロアを増やせます。
ルビー&アメジストコントロールデッキは、大半の相手に獲得ロアの先行を許してしまうデッキなので、アラジンの能力を使ってロア数を逆転していく動きも必要です。
美徳の盾と組み合わせれば、1ターンの間にアラジンが2回のチャレンジを行えるので、強力なコンボになっています。
美徳の盾とアラジンは構築済みデッキに収録されているので、ルビー&アメジストコントロールを組みたい方は下記の記事もチェックしてみてください。
白うさぎの懐中時計
「ふしぎの国のアリス」に登場する、いつも急いでいる白うさぎのもつ懐中時計は、キャラクター1体にマウイと同じ突進能力を付与できるアイテムカードです。
突進能力を付与する事で、相手のエグザート状態のキャラクターに素早く対処する事が可能になります。
エルサに突進を付与すれば、エルサの能力で相手のキャラクターをエグザート状態にして、そのままチャレンジするコンボが強力です。
アラジンに付与すれば、場に出たターンからチャレンジをして、ロア奪取能力を発動できます。
ルビー&アメジストコントロールの扱い方
主要カードの性能を紹介したところで、実際にどのようにデッキを動かしていくかを、ゲームの流れに合わせて説明していきます。
STEP0.対戦準備で残すべきカード
対戦準備では、引いた7枚のカードの中から、好きな枚数をデッキに戻して引き直しができます。
ルビー&アメジストコントロールでは、アルキメデス・ガストン・ファシリエのたくらみのようなコストの軽いカードを中心に手札に残すのがおススメです。
準備をしておけ・エルサなどの切り札級のカードも残したくなりますが、序盤の相手の猛攻を凌げないとそれらのカードを使用できるタイミングになる前に敗北してしまいます。
ガストンは序盤にプレイされるほとんどのキャラクターにチャレンジをして討ち取る事が可能です。1ターン目にアルキメデス2ターン目にガストンとプレイできれば、かなり盤石な盤面を築けます。
STEP1.チャレンジで盤面を抑えつつ手札を増やす
ゲーム序盤は軽量キャラクターを展開して、相手のキャラクターをチャレンジで処理していきます。
マレフィセントにファシリエのたくらみを歌わせるなどで、効率よく手札を補充して、中盤~終盤に必要なカードを集めます。
他にも、序盤を支えるキャラクターとしてライオンキングでシンバを導くヒヒのラフィキも活躍してくれます。
ラフィキは、3コスト/ストレングス3/ウィルパワー3というまずまずのステータスに突進能力を持ったシンプルなキャラクターです。
3コスト版のマウイのような感覚で、低コストのキャラクターと有利な交換が行えます。
STEP2.中型のキャラクターに対処する
4~6コストのキャラクターには、マウイやドラゴンの炎で対処していきましょう。
序盤に3コストのアラジンを出せていれば、変身能力で7コストのアラジンを登場させる動きも強力です。
回避を持つ相手キャラクターに対しては、マウイやアラジンでのチャレンジが機能しないので、グーフィなどの回避能力を持つキャラクターを出す事で、対処が可能です。
STEP3.切り札カードで形勢を逆転する
インクウェルが7溜まってからは、ルビー&アメジストコントロールが最も得意とする時間です。
準備をしておけで盤面を一掃したり、エルサで相手キャラクターを封じ込めたり、マレフィセントで相手の切り札を一瞬で退場させたりと相手の攻め手に応じたカードを切って詰めていきます。
特にエルサはルビー&アメジストコントロールの中でも最大のロアバリュー3を持っているので、盤面を制圧したら、速やかにクエストに向かわせてゲームを畳みましょう。
こちらのエルサやマレフィセントに対して、相手が対処に追われるような展開を作れれば勝利は目前です!
まとめ
今回は、ロルカナ第一弾環境で強力なデッキのルビー&アメジストコントロールを紹介していきました。
2025年1月25日の日本語版発売に向けて、主要なカードとデッキの扱い方を把握してスタートダッシュを切っていきましょう!
今後も、海外で活躍した第一弾環境のデッキを紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
本サイトに掲載されているディズニーロルカナおよびその他の関連作品の画像、キャラクター、商標などの知的財産権は、ウォルト・ディズニー・カンパニーおよび関連する権利者に帰属します。本サイトは公式のウォルト・ディズニー・カンパニーのサポートや認可を受けているものではありません。
■本サイトの人気記事